シミの原因であるメラニン色素を狙い撃ち シミ取りレーザー治療(Q-YAG)外面美容
- カテ
ゴリ - シミ取りレーザー治療(Q-YAG)
シミ一つひとつを確実に撃退して
美しい肌へ
年齢を重ねることで、お肌には様々なサインが出ます。その一つがシワです。原因としては、紫外線による肌への刺激によって、シミのもとになるメラニン色素が増えてしまうから。とはいえ、肌の新陳代謝である「ターンオーバー」の働きが衰えていると、新しい皮膚が生まれず、メラニン色素が蓄積されてしまい、シミとなって現れるのです。また、コラーゲンの生成も少なくなり、バリア機能の低下で紫外線の影響を強く受けてしまいます。そんなお肌の強敵であるシミ。グランプロクリニック銀座のシミ取りレーザー治療(Q-YAG)なら、経験豊富な医師と最新機器によって、お肌に負担をかけず、キレイにシミを取り除きます。
こんなお悩みにおすすめ
- お肌のシミが気になる方
- 濃いシミを消したい方
- 顔全体にいくつかのシミがある方
注意事項
【事前説明および同意】
治療を行うにあたって、治療の目的や安全性、リスク、そして効果についてしっかりと医師よりご説明します。
患者様と医師、両者の合意があってはじめて、シミ取りレーザー治療は行われます。
現病歴や既往歴を確認させていただき、医師の判断によっては治療が難しい場合もございます。
◆治療を受けるにあたって
下記に該当する方は、医師にご相談ください。
- 日焼けしている方、またはこれからする予定の方
- シミの部分が悪性腫瘍、皮膚疾患が疑われる方
- 光線過敏体質の方
- 妊娠中、または授乳中の方
- 免疫異常のある方
- 心臓ペースメーカーを使用している方
- 光の刺激により、てんかんを発作する可能性がある方
- 心臓疾患や糖尿病などの慢性疾患の方
- 照射部位にヒアルロン酸注射などの異物を入れている方
◆予想される副作用・リスク
照射出力によっては紫斑を生じることがあります。また、施術後には色素沈着や色素脱失、さらには炎症によるメラノサイトが活性化することで起こる炎症性色素沈着の可能性も否定できません。当院では、それらのリスクを少しでも下げるため、施術後にはアイシングによるアフターケアや、内服・外用薬などのホームケアといったサポート体制を整えております。
- 予想される副作用
- 赤み / ヒリヒリ感 / 色素沈着 / 皮下出血 / 色素脱失 / 脱毛 / 色素脱出(白斑) / 炎症性色素沈着 ※個人差はございます。
万が一このような症状が起こった場合は、当院の医師にご相談ください。適切に対処いたします。
治療の内容
レーザーによる治療
麻酔後、レーザー(Q-YAG)による照射を行います。照射中はレーザーから強い光が出るため、専用のゴーグルを装着。照射時間はシミの大きさにもよって異なりますが、1ヵ所につき3~5分程度です。レーザー照射の際にはパチっという感覚を伴いますが、麻酔クリームより痛みを感じることはほとんどありません。
治療の流れ
グランプロクリニック銀座では、患者さまのご希望に叶えられるよう、事前説明やカウンセリング、診察などを大切にしています。
また、患者さまのご負担にならない治療を心がけています。
Step.1 カウンセリング・診察
シミ取りを希望する部分をお聞きします。また、近々、日焼けする可能性があるかの有無も確認。場合によっては、レーザー照射を別日に設定します。その後、現在の健康状態などを診察し、治療の説明に移ります。その内容で納得いただいた方には、同意書のご記入をお願いしています。
Step.2 施術前
洗顔治療する部分のお化粧を落としていただきます。
写真撮影シミ取りを行う箇所の写真を撮影します。その後、シミの長径を測定して料金を確定(複数個所の場合は、各シミの合計になります)。
麻酔シミに麻酔クリームを塗布し、ラップで保護します(約20分)。
Step.3 施術
レーザー施術麻酔の効き具合を確認し、問題なければ麻酔クリームをふき取ります。その後、レーザー(Q-YAG)での照射。照射中はレーザーから強い光が出るため、専用のゴーグルを装着します。照射時間はシミの大きさにもよりますが、1ヵ所につき3~5分程度です。
Step.4 終了
アフターケア照射直後は若干のヒリヒリ感が伴うためアイシングを行い、少し落ち着いたら軟膏を塗布します。また、当日はご自宅での洗顔後に同じ軟膏を塗っていただきます。もし、ヒリヒリ感や熱感が続く場合は、冷たいタオルや保冷剤で冷やしてください。
ホームケア翌朝の洗顔後から一週間、肌色の小さな専用テープを照射した場所に貼っていただきます。中心がふやけたり、汚れたり、剥がれたりしなければ、貼り続けてください。途中で剥がれた場合は、再び貼り直していただきます。そして7日後に、ゆっくりとテープを剥がしてください。かさぶたは無理やり剥がさないようご注意ください。
Step.5 再診
レーザー照射の1週間後に再診をお願いしており、色素沈着を確認します。シミが取れたかどうかを判断するために、照射後1週間ほどで経過を診察する必要があるからです。
照射部分の経過について
※しっかりとシミを取るため、色素沈着になることを前提に処置します。
①やけどの状態レーザー照射をする=やけど状態になる。照射部分は、照射直後~数時間で色素の部分が白く浮き、
周囲に発赤や腫れが出ます。また、強く反応した場合には出血することも。
②かさぶたの形成治療の翌日から少しずつかさぶたになり、照射7~10日間でかさぶたが剥がれます。
、シミの色素が消えるということです。
③新しい皮膚の生成メラニン色素のすべてにしっかりと反応すれば、かさぶたは剥がれます。
その下からピンク色の新しい皮膚が現れると、シミが取れたという状態です。
④黒い色素の残留照射に対して反応が弱かった場合、かさぶたが剥がれても一部に黒い色素が残っている可能性があります。
その際には、経過を見て1か月以降に再びレーザー照射が必要です。
⑤順調な色素沈着剥がれた直後ピンク色だった皮膚は周りの色と馴染み、色素が回復します。
この色素沈着の状態になればシミの再発はございません。
色素沈着は3~6ヶ月かけて徐々に色素が薄くなります。
※濃さや期間には個人差があります。
シミ取りレーザー治療(G-YAG)の料金
シミ取りレーザー治療(G-YAG) | |
~5mm | 5,000円(税別) |
6~10mm | 10,000円(税別) |
11~20mm | 19,000円(税別) |
21~30mm | 27,000円(税別) |
31~40mm | 36,000円(税別) |
41~50mm | 45,000円(税別) |
51~60mm | 54,000円(税別) |
※長径の合計:すべてのシミ
オプション
デュアアクティブ | |
1枚(10cm×10cm) | 1,680円(税別) |
1/4枚 | 420円(税別) |
内服薬 | |
ハイチオール錠 80 120錠 | 1,830円(税別) |
トランサミン錠250mg 180錠 | 4,850円(税別) |
外用薬 | |
メラノキュアHQ 5g | 2,400円(税別) |
施術にかかる時間 | 約40~60分 ※シミの数によって異なります。 |
---|---|
通院の目安 | 一般的なシミの場合、一回の施術でシミを取ることができます。 |
当日治療について | グランプロクリニック銀座では、患者様に安心して診察を受けていただけるよう、完全予約制をとっております。 当日の診察をご希望の場合は、お電話(03-3538-5825)にてお問合せください。 |
痛み | 個人差はありますが、照射中はピリピリ程度です。 また、照射後しばらくはヒリヒリとした感じが残りますが、数時間で落ちつきます。 |
処置前後の注意点 | 1~2週間かけてかさぶたを形成し、自然と剥がれ落ちますので、それまでは薬・テープで保護してください。 また、日光が直接患部にあたらないように注意し、日焼け止めを常用してください。 |
麻酔について | レーザーを照射するシミに麻酔クリームを塗ります。 |